川崎市議会議員(川崎区)7期25年 嶋崎嘉夫(しまざきよしお)

子育て支援の充実、認知症検診制度の創設。早期発見・早期改善を目指します。
川崎区仲見世 「暮らしに身近な市政の充実」を目指して全力で取り組んでいます!

しまざき嘉夫の活動報告

twitter

しまざき嘉夫のtwitterアカウントです。

facebook

しまざき嘉夫のfacebookアカウントです。
市議会での取り組み、研修や視察のほか、川崎市内の行事を取り上げ、積極的に参加しています!
是非フォローしてください!

しまざきよしおfacebook

YouTube

しまざきよしお YouTubeチャンネル

インターネット議会中継

川崎市議会、会議場での活動です。
市民の皆様と共に想いをかたちにすべく、日々励んでおります!!


川崎市議会で行われた議会を生中継または録画を無料で観覧することができます。
※このコンテンツは川崎市議会の著作物です。
※映像は時間経過でデータが削除される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

詳しくは川崎市議会インターネット議会中継にてご確認ください。

川崎市議会インターネット議会中継 嶋崎嘉夫 議会中継(録画)

しまざき嘉夫とは

ごあいさつ

川崎大師駅前にて

 輝く新春を迎え、皆様におかれましては日々ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。

 旧年中は、心温まるご支援を賜りましたことに重ねて衷心より御礼申し上げます。
 前回の選挙より4年が経過いたしました。公約として大師・田島支所の建替えを働きかけてきましたが、関係各位のご協力により令和9年度での新庁舎供用開始が決定しました。
また、多摩川スカイブリッジの開通に合わせ、大師橋駅より羽田空港方面への路線バスの運行を実現できましたが、将来的には空港ターミナルへの乗り入れを目指したいと思います。
他方、認知症の早期発見を目的とした活動ですが、認知症の一歩手前となる軽度認知障害の段階から早期発見を目指すスクリーニング検査の導入と、診察・治療を行う認知症疾患医療センターの開設を市立川崎病院内に整備することができました。併せて今後、大きな社会問題として懸念される、病院や施設入所の際に身元保証人が用意できないことを理由に入院・入所が断られるケースの改善など、一層の福祉施策の充実に向けて取り組んで参ります。
昨年は、物価・エネルギー価格の高騰が大きな社会問題となりましたが、私は、小・中学校の学校給食食材費高騰に伴う対策として、国の地方創生臨時交付金を活用して保護者への価格転嫁を避けるべく教育委員会に働きかけ、給食費の据え置きを図ることができました。
これからも暮らしに根差した身近な課題の一日も早い解決に向けて全力で挑戦して参ります。今年は勝負の年です! 長年に亘り大勢の皆様にお支え頂くことに、感謝の念をしっかりと心に刻み、責任と自覚を噛みしめ初心を忘れることなく新たなる取り組みを続けて参ります。本年も、引き続きご指導を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

2023年1月

略歴

  • 昭和40年2月19日川崎生まれ
  • 中央大学商学部経営学科 卒業
  • 平成27年 川崎市議会議員(6期目)当選
  • 第38代 市議会副議長
  • 議会運営委員会委員長
  • まちづくり委員会(建設局、まちづくり局)委員長
  • 予算審査特別委員会委員長
  • 都市計画審議会委員
  • 港湾審議委員
  • 党政令市議員連盟政調会長
  • 元郵政大臣 箕輪 登 秘書
  • 元内閣総理大臣 小泉 純一郎 秘書
小泉進次郎議員との写真、小泉純一郎元総理大臣との写真

現役職

  • 健康福祉委員会 委員
  • 自民党川崎市連 副会長
  • 川崎トライアスロン協会 会長
  • 保護司
  • 市ハンドボール協会 副会長
  • 川崎平和野球連盟顧問
  • 川崎地区貨物自動車事業協同組合 顧問
  • 川崎大師観光協会 副会長
  • 川崎大師表参道商業協同組合 顧問
  • 市少女ソフトボール連盟 顧問
  • 茶道裏千家淡交会川崎支部 顧問
  • 市立東門前小学校教育推進会議委員
  • 市立大師中学校区地域教育会議委員
  • その他 各種団体顧問

趣味

  • 読書、剣道、フットサル

しまざき嘉夫の理念・主張

川崎区仲見世の様子1
川崎区仲見世の様子2
川崎区仲見世の様子3
川崎区仲見世の様子4
川崎区仲見世の様子5
想いをかたちに!!「市民の皆様と共に……」25年間の実績と挑戦

充実した福祉社会を目指します。

  • 認知症の早期発見・改善を目的に、「認知症検診制度」の実現を目指します。
  • 認知症精密検査の公費助成の実現を目指します。
  • 重度障害の入所支援・診療機能を有した施設整備を推進します。
  • 利用者本位の福祉サービスを着実に推進します。
  • 介護サービス基盤の整備と介護予防事業の拡充を目指します。
  • 骨髄移植手術等の理由により、再接種したワクチン接種費用の助成を目指します。
  • 旧大師健康ブランチの早期建て替えを目指します。
  • 高齢者向け健康器遊具の整備を目指します。

都市基盤整備を推進します。

  • 国道409号線の整備と大師線連続立体交差事業の地元対策を推進します。
  • 産業道路、大師河原交差点の歩道橋改築を目指します。
  • 大師地区から羽田空港への直通バス運行並びに、入江崎温水プール・南部斎苑行きのバス運行を目指します。
  • 川崎港物流機能強化と臨海部物流拠点整備の推進を図ります。
  • 国道357号線の整備を推進します。
  • 老朽化した市営住宅の建て替えを推進します。

災害対策を強化し、安心して暮らせるまちづくりを目指します。

  • 停電時でも利用できる大規模災害に対応した、災害用トイレ(マンホール型トイレ)を大規模公園及び、避難所への整備を推進します。
  • 多摩川ハザードマップをベースとした避難所機能の強化を推進します。
  • 公園・街路灯への防犯カメラの設置を推進します。
  • 安全で安心なまちづくりの推進を図ります。
  • 羽田飛行ルートに伴う、コンビナート安全対策および周辺地域への騒音対策の明確な説明を引き続き国に求めていきます。
  • 浮島処理センター(浮島新臨港清掃所)への津波対策を強化し、防潮堤整備を進めます。

個々の子どもたちに対応した教育・療養施設の整備を図ります。

  • LD、ADHD(注意欠陥、多動性障害)に対応した南部地域療育センターの整備と強化を目指します。
  • 子供施策の充実を目指します。
  • 保育園整備の拡充・強化ならびに川崎認定保育園(無認可保育園)の経営基盤の強化に向けた取り組みを進めます。
  • 小中学校の登下校時における通学路の安全強化を推進します。
  • 子供たちの安全を図る施策を推進します。

行財政改革を推進します。

  • 財政収支フレームの有効活用を図り、行政のスリム化を推進します。
  • 市役所から区役所へ機能を移し、身近な市民サービスの提供を図ります。
  • フレックスタイム制の導入を提唱し、効率的な行政サービスの推進を目指します。
  • 大師支所および旧大師保健所の早期建て替えを推進し、地位域住民の皆様が利用できるコミュニティーセンターを併設します。

環境にやさしいまちづくりを目指します。

  • 環境破壊を防ぎ、緑の保全施策を進めます。
  • ペットボトル、空き缶対策などゴミの減量とリサイクル型社会の整備を推進します。
  • 多摩川の自然を活かした環境整備の一元化を目指す、多摩川環境基本条例の整備に取り組み、水辺の空間や緑の保全、グランド整備を推進します。

地域経済の活性化対策に取り組みます。

  • 中小企業への信用保証制度の再構築を目指します。
  • 雇用対策や地域経済活性化施策の拡充強化を図ります。
  • 地域商店街の活性化施策の拡充強化を図ります。

事務所

所在地

〒210-0812
神奈川県川崎市川崎区東門前2-4-17 2階
TEL:044-270-5656 FAX:044-270-5657

周辺地図

ご支援の願いと後援会のご案内

しまざき嘉夫は川崎市と地域の皆様のために全力で活動しております。
さらに邁進すべく、応援してくださる方を募集しております!
後援会は無料です。(入会費・年会費などはありません)
入会された方には会報の配布や親睦会への参加をご案内いたします。

申込み方法

下記ボタンより申込書(PDF)を印刷し、必要事項をご記入の上、指定のFAX番号へ送信してください。
FAX:044-270-5657

後援会 申込書をダウンロード(PDF)
↑ページの先頭へ